RSS

H28年度(一社)岐阜県障害者スポーツ協会表彰


岐阜県水泳連盟の推薦を受け、H28年度岐阜県障害者スポーツ協会、優秀選手に服部綾香さんが選ばれました。
表彰式はとても緊張したそうですが、すごい励みになりますね。こういう経験を通して、良いところをますます伸ばし、苦手なことにも少しずつ挑戦する気持ちがもてるようになると思います。
本当におめでとうございました。
H28年度(一社)岐阜県障害者スポーツ協会表彰式H28年度(一社)岐阜県障害者スポーツ協会表彰式
以下のホームページにも掲載されています。
岐阜県障害者スポーツ協会 http://gifusports.blogspot.jp/2017/04/blog-post_3.html
岐阜県水泳連盟  http://gifu.swim.or.jp/pages/651
2017-04-08 11:50:36

中部障がい者水泳記録会


平成29年2月19日(日) 昨年12月にオープンしたばかりの岐阜県福祉友愛プールにて行われました。
初めての場所での開催のため、競技開始からしばらくの間はてんてこ舞い。選手のみなさんはもちろんのこと、ご家族にもご迷惑をおかけしてしまいました。しかも競技役員の皆さんにも…本当に申し訳ありませんでした。6月にもここにて記録会がありますが、その時には同じことにならないようにしていきます。
さて、競技の内容の方ですが、初めてこのプールに入ってみたら、深くて泣いてしまった人がいました。しかも記録会も初出場。でも、先日の練習の時にお伺いしたら、メダルがもらえて喜んで帰宅できたとのことでした。メダルがもらえると思っていたのに、もらえずにとても残念がっていた人もいました。みなさん、それぞれの思いを胸にやる気にスイッチが入りそうですね。
中部障がい者水泳記録会
2017-02-26 19:14:50

緊急時対応訓練


平成28年12月18日(日) コパン大垣にて行いました。11月の岐阜北消防署にて署の方から溺れた時の対応の仕方やプールから上げてからの処置の仕方を学んだことを実施し、再確認をしました。
緊急時対応訓練緊急時対応訓練
2016-12-28 21:11:06

岐阜県福祉友愛プール


午前10時より、パラリンピックメダリストの成田真由美さんをお迎えし、野田聖子議員を始め岐阜県知事などたくさんの来賓が参加され、盛大に式典が行われました。すくすくからも20名とご父兄の方を招待していただきました。今までいろんなプールをお借りしていましたが、母親が息子さんを連れてきても介助できる更衣室がない、車いすでプールサイドに行くのは難しいなど、目に見える障がいも見えない障がいも理解してもらえないために、辛い思いをしたこともありました。待ちに待った室内プール。ご尽力いただいた皆様に感謝しつつ、大切に使わせていただきます。
岐阜県福祉友愛プール竣工式岐阜県福祉友愛プール竣工式岐阜県福祉友愛プール竣工式岐阜県福祉友愛プール竣工式岐阜県福祉友愛プール竣工式岐阜県福祉友愛プール竣工式
2016-12-10 02:15:39

救急救命講習


スイミングカーニバルの後、例年通り岐阜北消防署にて、スタッフは救命救急講習を受けました。今年は3時間講習会の年です。
今年も4名の方からご指導していただけ、しかも私たちの仕事上、配慮した方が良い点、日ごろから訓練した方が良い点などを事細かに教えてくださいました。
講習の最後には、子どもが倒れている所を発見したとの想定で訓練を行いました。取り乱した母親役や周囲の野次馬役など、日ごろ目にしていらっしゃる状況を演技してくださったので、通り一遍の講習では気づかなかったことがたくさんあり、大変勉強になりました。消防署のみなさん、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
救急救命講習救急救命講習救急救命講習救急救命講習
2016-12-09 22:14:24

前へ 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 次へ

カテゴリー

公益社団法人
 すくすく岐阜

TEL
058-295-3828
FAX
058-337-0452
E-mail
sukusuku-gifu@nifty.com
住所
岐阜県岐阜市養老町2-42-4
QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード