RSS

2019ジャパンパラリンピック


2名参加することができました。今年はオリンピックの前の年ということもあって、予選は午前中、決勝は午後4時からとなりました。したがって予選から決勝までの間の過ごし方がとても大変でした。ホテルは遠いので戻ることは難しいとなると、競技場で過ごすしかありません。床はヨガマットが敷いてあっても固く冷たい。椅子にずっと座っているのも疲れる。何をして時間をつぶすのか…スマホでゲームをしている人、エアベッドを持ち込んで眠る人、人それぞれ。ありがたいことに各地の友達が呼びに来てくれて、楽しくおしゃべりしたり、youtubeでダンスを見たりして過ごしていました。
それぞれ肩の故障で思うように泳げなかった、初めての出場で緊張しすぎてしまったということで記録はよくありませんでしたが、二人とも我慢のしどころ。ここで我慢をして練習を続けて抜け出すと道が開けますね。
2019ジャパンパラリンピック2019ジャパンパラリンピック2019ジャパンパラリンピック

2019-10-19 12:08:13

水泳の日2019愛知・名古屋


日本知的障害者水泳連盟から推薦を受けた中部地区の選手が参加しました。すくすく岐阜からは服部綾香さんが推薦され、イベントに参加しました。その選手たちのリレーが行われました。ジャパンのユニフォームを着て参加。いつかは自分のものにしたいですね。参加できて良かったね。水泳の日水泳の日

2019-09-18 11:18:24

2019B&G全国ジュニア水泳競技会大会


日本身体障がい者水泳連盟の発掘事業の一環で、発掘に入っている屋所倖明君が参加しました。50mの自由形と背泳ぎに出ました。どちらもベスト!しかもあこがれの辰巳水泳場‼‼ いい経験ができましたね。
この大会の様子は https://www.bgf.or.jp/activity/swim_meet/2019/report_20190817.html を見てくださいね。
B&GB&GB&G

2019-09-17 21:35:01

大垣ケーブルテレビ


7月1日の友愛プールでの取材と7月7日の中部障がい者水泳選手権大会での様子を通して、服部綾香さんのがんばっている姿が放映されました。丁寧な取材と真剣に私たちのことを理解しようと向き合ってくださったスタッフに感謝です。暑い中ありがとうございました。
大垣ケーブルテレビ

2019-08-17 11:45:26

第23回中部障がい者水泳選手権大会


今年は大会参加人数が、過去最高の約450名の参加でした。ただでさえ熱い口論義運動公園プールは熱気でムンムンしていました。競技運営に関わる身としては、果たしてタイムテーブル通りに終わるのかがはらはら!ほとんどみんなの泳ぎを見ることができませんでした。でも、たまにすれ違うとみんなチームが一つになって、お互いを大切にしてがんばっていたことが伝わってきて、本当にれしかったです。
また、今回は大垣CCNさんの取材がありました。スタッフのカ方がとてもいい方で、私たちの良いところを映し出していただけそうです。楽しみです。
第23回中部障がい者選手権大会
2019-07-17 10:47:10

前へ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ

カテゴリー

公益社団法人
 すくすく岐阜

FAX
058-295-3828
E-mail
sukusuku-gifu@nifty.com
住所
岐阜県岐阜市養老町2-42-4
QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード