RSS

第9回JSCA全国知的障害者水泳競技大会


今回は14名で参加しました。この大会はスイミングクラブ協会の方がしっかりと競技運営をしてくださるのに、アットホームなところがあります。にんてい君のおかげ?メダルも毎年可愛い!ベストが出た人とそうでない人、様々でしたが、この大会に向けて練習してきたことが発揮できていたと思います。次に向けて自分で課題をしっかりと考えられるといいと思います。そこが大切ですね。
団体行動はばっちりでした。ホテルは4人部屋もありましたが、それぞれのグループでうまく過ごしていました。任せられることが増えてきました。全員が仲良く楽しく参加できることが本当にうれしいです。
第9回JSCA全国知的障害者水泳第9回JSCA全国知的障害者水泳第9回JSCA全国知的障害者水泳第9回JSCA全国知的障害者水泳第9回JSCA全国知的障害者水泳第9回JSCA全国知的障害者水泳第9回JSCA全国知的障害者水泳第9回JSCA全国知的障害者水泳第9回JSCA全国知的障害者水泳
2019-12-21 12:32:56

日本パラリンピック


今回は、服部さんが日本知的障害者水泳連盟の強化合宿に行っているため、一人ぼっちの参加となりました。
朝、岐阜駅で他のチームと一緒でしたが、車いすでの移動に時間がかかり、かなり会場までの所要時間がかかりました。特に東京駅では京葉線への乗り換えで、人をかき分け進むのが大変でしかも3回エレベーターの乗り換え。その都度結構な行列に並んでエレベーターを待ちました。ところが帰りは、会場すぐ近くの新習志野駅で駅員さんが誘導してくださり、かなり満員に近い列車にも乗れました。その後京葉線下車から東京駅まで駅員さんが付いて来てくださいました。「車いす通ります。」とすごい人込みを結構な速さで駆け抜け(田舎者には無理)、ディズニーランド帰りと思しき並んでいたベビーカーの列を追い越し、エレベーターにイン。お陰様で行きより30分以上早く着きました。東京パラリンピックの時はどうなるのだろう…
さて、大会の方は、まだ全国大会にデビューして2年目なので、ベストを出したいという意気込みと緊張でいっぱいでした。結果は100m自由形は大ベスト、まずまずの結果でした。経験を積み重ね中です。次に向けてファイト!  (橋本聖子大臣がいらっしゃいました。)

日本パラリンピック日本パラリンピック

2019-12-20 11:55:57

第7回スイミングカーニバル


今年もたくさんの方のお申し込みをいただき、148名の参加がありました。今回は少しプログラムの内容を変更しました。
一番初めに皆さんの大好きな「パプリカ」を水中やプールサイドで踊りました。水中エアロビクスの先生や上手に踊れる人たちを見ながら、元気いっぱい、ノリノリダンスでした。2階の観覧席やボランティアの大学生の皆さん、おうちの方など、会場のみんなが一緒に楽しく踊り、とても盛り上がりました。
第7回スイミングカーニバル第7回スイミングカーニバル
その後は、補助具何でも泳法やビート版キック、自由形など、それぞれの種目をボランティアの皆さんに支えられながら完泳したり、記録に挑戦したりしました。
第7回スイミングカーニバル
今回は閉会式でのお楽しみ抽選会をやめ、それぞれ帰宅時にくじを引いてもらいました。はずれなし。1等が当たった人、良かったね~。
第7回スイミングカーニバル第7回スイミングカーニバル
最後に、大学生の方に特に頑張っていた人を選んでいただき、その頑張りをたたえました。
第7回スイミングカーニバル第7回スイミングカーニバル
ボランティアの皆さんをはじめ、各方面からもご協力いただき、無事開催することができました。スイミングカーニバルをきっかけに水泳に親しんでいただけるよう、今後も続けていきたいと思います。
来年もたくさんの方のご参加をお待ちしております。
第7回スイミングカーニバル
令和1年11月6日  岐阜新聞より

2019-11-09 11:31:49

全スポ


台風19号の接近に伴う影響を考慮して、第19回全国障害者スポーツ大会「いきいき茨木ゆめ大会」は全日程が中止となりました。今回、水泳競技で神崎大輔さん、フライングディスクで松前行視さんが出場するはずでした。大会に向けて合宿や練習をしてきたので、本当に残念ですが仕方のないことです。被害に遭われた方々のことを思うと胸が痛みます。今の生活が続けられることに感謝して、次の目標に向かってほしいと思います。
全スポに選ばれたのは初めてで、すごく緊張しました。でも、練習や合宿などを通していろんな選手の人たちと関われたり、やりきることの大切さを学んだりしました。これからも練習も最後まで頑張りたいです。(大輔)
本当は家族以外との5泊の長旅は、不安と心配で行きたくなったです。でも少しずつ頑張ろうと思えるようになりました。(行視)
全スポ全スポ

2019-10-22 22:19:40

高円宮妃久子様


テレビと新聞の取材とだけお伝えしてすくすく岐阜の会員の皆さんにご協力をお願いしていましたが、当日会場の警備の様子を見て何か物々しさを感じられ、驚かれたことと思います。
当日の私たちの動きが決められていましたが、練習風景をお見せしますがプールサイドは濡らさないように泳いだり、プールにいらっしゃったときに向こうから宮様の方に泳いでいくようにタイミングを合わせたり、といった演出?が大変でした。また、当初はプールサイドから宮様がお声をかけてくださる予定でしたが、プールサイドでのお話となりました。
いずれにしろ、大変貴重な経験をさせていただけ光栄でした。私たちを選んでくださった関係者の皆様に厚くお礼申し上げます。
参照 岐阜新聞の記事 https://www.gifu-np.co.jp/news/20190924/20190924-175802.html
高円宮妃久子様高円宮妃久子様高円宮妃久子様高円宮妃久子様高円宮妃久子様高円宮妃久子様
2019-10-20 14:44:49

前へ 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ

カテゴリー

公益社団法人
 すくすく岐阜

FAX
058-295-3828
E-mail
sukusuku-gifu@nifty.com
住所
岐阜県岐阜市養老町2-42-4
QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード