RSS

ジャパンパラリンピック


今回は、OTの野口先生に帯同していただきました。野口先生には現在開業していらっしゃる「れじりえんす」で定期的にお世話になっています。また以前すくすく岐阜でも講演をしていただいたことがあります。
試合前のアップ、アップの後、レースの後など細やかにメンテナンスをしていただきました。心身の緊張をとるための欠伸体操などみんなにもできることも教えていただきました。
2022-09-30 21:38:11

日本知的障害者水泳選手権大会


11名がエントリーしました。しかし、2名は諸事情にて参加できませんでした。そのうち1名は濃厚接触者になってしまったため、参加することができませんでした。結果的には感染しませんでしたが、このご時世つらいものがあります。
今回も感染リスクを減らすために、お弁当を持参してホテルにて食べました。
大会当日は、出場種目によって入場できる時刻が異なるので、先発隊と後発隊に分かれました。また、昼食は暑かったですが、外で木陰を探して食べました。
久々にたくさんのメンバーが無事参加することができ、改めて仲の良いみんなで参加できることを喜びました。
日本知的障害者水泳選手権大会日本知的障害者水泳選手権大会
2022-08-01 21:15:24

横浜国際プール第1回インクルーシブ水泳競技大会


日本水泳連盟登録選手で、神奈川県在住の小学4年生から6年生と中学生、日本パラ水泳連盟強化指定選手合宿参加者と団体からの推薦者の参加によって行われました。競技は種目と距離が同じであれば、クラスが異なっても同時に行われました。コロナ禍のため無観客で、パラ選手のコーチ以外の付き添いや保護者の入場は不可でした。
インクルーシブ教育が2006年の国連総会で障害者の権利に関する条約で示され、その後日本でも合理的配慮のもと、障がいの有無にかかわらず誰でもが一緒に学べるように環境を整備しています。最近はダイバーシティ教育も推進されています。
今回の大会は、そういった意味でスポーツにおいても進められているという意味でとてもうれしいことだと思いました。

横浜国際プールインクルーシブ大会
2022-07-30 12:06:17

公益社団法人すくすく岐阜 第12回総会


今年度も新型コロナの感染予防のため、オンラインにて行いました。議決権のある社員総数141名、そう社員の議決権の数141名、出席社員数13名、評決隠忍者128名でした。
前年度の収支決算、事業報告の後、今年度の予算、事業計画について承認いただきました。また理事も承認されました。
2022-06-04 00:00:00

岐阜県障がい者スポーツ大会春大会


コロナ禍以前は25mビート板、25mオープンにもたくさんの方の参加をしていただいておりましたが、どうしても更衣室での付き添いや誘導面での感染のリスクを考えて参加を躊躇する方が多くあり、すくすくとしても検討すべき点が多くあったため、今年度も、スイムコースを中心に参加しました。
2022-05-20 23:20:33

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

カテゴリー

公益社団法人
 すくすく岐阜

FAX
058-295-3828
E-mail
sukusuku-gifu@nifty.com
住所
岐阜県岐阜市養老町2-42-4
QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード